投稿を報告する

損益分岐点ってなに?

損益分岐点とは、簡単にいえば「売上高と費用が等しくなって、利益がプラスマイナスゼロになる売上」のことです。 言い換えれば収支がトントンになる売上高や売上数量のことを、損益分岐点と呼びます。 売上が損益分岐点以下であれば損失(赤字、マイナス)が生じ、損益分岐点以上であれば利益(黒字、プラス)が生じます。 ごく簡単な例として以下のカレーライス専門店の損益分岐点を考えてみましょう。 このカレーライス専門店の収支がトントンになる売上は、いくらでしょうか。 この答えが「損益分岐点」となります。 以上のとおり、損益分岐点は「売上数量625皿・売上高625,000円」ということがわかりました。 このように、損益分岐点は本来とてもカンタンな考え方です。 損益分岐点の本質は「収支がトントンになる売上はどこか?

損益分岐点比率が100%以上の場合にはどうすればよいですか?

損益分岐点比率が100%以上の場合には、早急に経営改善に取り組み、損益分岐点比率を改善させる必要があります。 (具体的な方法はこの後「5. 損益分岐点を使って経営を改善する流れ」にて解説します。 4-2.

損益分岐点比率から会社の不況抵抗力を見るにはどうすればよいですか?

損益分岐点比率から会社の不況抵抗力を見る 1つめの活用方法は「損益分岐点比率から会社の不況抵抗力を見る」ことです。 損益分岐点比率は【損益分岐点売上高 ÷ 現在の売上高 × 100】の計算式で導き出すことができます。 これは、“現在の売上高に対して損益分岐点売上高の売上高がどの位置にあるか”の指標です。

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る